診療のご案内

診療科目

般内科全般

どこに行って良いかわからない場合もお気軽に

ご相談下さい。

こんな症状の方

  • 頭が痛い
  • めまい・ふらつき
  • むくみ
  • 眠れない
  • 物忘れがひどい
  • 健康相談
  • コレステロール値が高い

  • 血糖が高い(糖尿病)
  • 痛風
  • 花粉症
  • 骨粗鬆症
  • 膀胱炎
  • 貧血

 など

※発熱や喉が痛い・咳や痰が出るなどの症状の方は、お電話にてお問い合わせ頂き、時間調整をさせて頂く場合もございます。


化器内科


こんな症状の方

  • お腹が痛い
  • 便秘
  • 下痢

  • 胸やけ
  • 嘔吐

など

ヘリコバクターピロリ菌の検査や除菌療法についてもご相談ください。


内視鏡検査
安全で苦痛の少ない胃・大腸内視鏡検査を 少しでも安心して受けて頂けるよう心がけています。 胃カメラも大腸カメラも共に「基本予約制(胃カメラの場合緊急を除く)」

定期的な胃内視鏡検査で
胃がんなど病気の早期発見・治療を


胃カメラ検査では、がんやその他の腫瘍、ポリープ、通過する食道・胃・十二指腸の異常などを早い段階で見つけることができます。
また、ピロリ菌検査も可能です。
病気の早期発見のためにも、早めの受診をお勧めします。

胃カメラ(上部内視鏡検査)

胃の疾患・症状

胃カメラ検査はこのような方におすすめです。

  • げっぷ・胸やけ・吐き気がある
  • 胃が痛い、みぞおちが痛い
  • 食欲がない
  • 胃がもたれる
  • 胸がしみる、胸が詰まる感じ
  • 体重が減る
  • のどに違和感がある

  • 血縁者に胃がんや消化管がんの方がいる
  • 健康診断でピロリ菌を指摘された
  • アルコールをよく飲む方
  • タバコを吸う方
  • 40歳以上の方で胃カメラを受けたことがない方
  • バリウム検査で異常を指摘された方
  • 貧血を指摘された方

胃カメラ検査で発見できる疾患

  • 食道がん
  • 逆流性食道炎
  • 胃がん
  • 胃潰瘍

  • 慢性胃炎
  • 胃ポリープ
  • 十二指腸がん
  • 十二指腸潰瘍など

経鼻内視鏡導入

直径わずか5.8mmの太さでありながら、高画質な観察が可能です。

鼻からの挿入が可能ですので、おう吐反射が起こりにくく苦痛を軽減できます。

当院は基本的に経鼻内視鏡使用です。

今年から最新のオリンパス1200Nシリーズ導入しました。

鎮静剤

ご希望の方には鎮静剤を投与して内視鏡検査を行っております。

ほとんど眠っているのと同じ状態で不安・苦痛を感じずに検査が受けられます。

ピロリ菌について

胃の中にピロリ菌がいると胃がんになりやすかったり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になりやすかったりします。胃カメラで粘膜組織を採取し、ピロリ菌がいるかどうかを調べることができます(迅速ウレアーゼ法)。また、血液や呼気、便からも調べることもできます。ピロリ菌を除菌することにより、胃がんの発生率を下げたり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になりにくくなったりします。

「ぜひ、ご相談ください。」

胃内視鏡検査(胃カメラ)の流れ

お電話または外来を受診してください

胃カメラは予約制です(緊急を除く)
まずは受診頂くか、お電話にてご予約ください。

下記に該当する方は、必ず事前に受診し医師にご相談ください。

  • 初めて胃カメラを受けられる方
  • 血をサラサラにする薬(抗凝固剤や抗血小板薬)を内服されている方
  • 糖尿病の治療薬・インスリンを使用している方
  • その他の薬のことなどを含め、医師に相談された方
受診当日は、お薬手帳などのお薬の内容がわかるものをお持ちください。
(中止が必要な薬剤があることもありますので、診察時に説明させていただきます。)

▼▼▼

検査の前日

夕食は21時までに食べてください。
21時以降、水分(お水、お茶、スポーツドリンク)の摂取は可能です。

▼▼▼

検査当日

検査当日は朝から絶食で来院してください。
朝7時までは水分(水・スポーツ飲料)は飲んでも構いません。朝7時以降は水分をとらないで下さい。

▼▼▼

来院・検査開始

来院後、胃の中を観察しやすくする薬(泡や粘液をなくす薬)を飲んだ後に、鼻またはのどに麻酔をします。
希望される方には鎮静剤(麻酔)を使い、寝ている間に検査することができます。
検査中は、血圧や呼吸の状態をモニターで管理します。
検査時間は3~5分程度です。

※車で来院された場合、鎮静剤は使用できません。

▼▼▼

検査後

検査後に結果を説明させていただきます。
なお、鎮静剤を使用された場合、検査後、約1時間休んでいただき、目が覚めてから検査結果を説明させていただきます。

大腸カメラ(下部内視鏡検査)

大腸の疾患・症状

大腸カメラはこのような方におすすめです 

  • お腹の調子が前から悪い
  • よく下痢をする
  • 便に血が混じる
  • 食欲がない
  • 便が最近細い、うさぎの糞みたいになる

  • 体重が減る
  • 50歳以上でまだ検査をしたことがない方
  • 血縁者に大腸がんや消化管がんの方がいる
  • 貧血を指摘された方
  • 便潜血検査にひっかかった方

大腸カメラで発見できる疾患

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 大腸憩室症

  • 虚血性大腸炎
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病など)

その他、様々な疾患がわかる検査です。

※大腸がんについて

2人に1人ががんと診断される時代と現在言われております。その中でも大腸がんは罹患総数が全がんの中で1位(2019年)、総死亡数は2位(2021年)となりました。しかし、現在は早期であれば場合によって内視鏡で取れる可能性があります。なかなか気づきにくいがんですが、早期発見のためにがん検診を活用していただき、大腸カメラ検査で発見・治療できるようになれればと思います。

※鎮痛剤使用可能

大腸ポリープって?

ポリープとは、粘膜にできる「いぼ」のようなもので、大腸以外にも胃や子宮、鼻、喉にもできます。大腸にできるポリープは大きくなると大腸がんに変化する可能性があります。
特に症状も無いので、大腸カメラで偶然見つかることが非常に多いです。

まずは診察にお越しください

  • 現在の症状やこれまでの病歴などをお伺いします。
  • 人間ドックや健診で異常があった方はその結果をお持ちください。
  • 常用薬のある方は、お薬手帳など内容の分かるものをお持ちください。

▼▼▼

問診・腹部の診察などを行います

▼▼▼

症状、緊急性、内服薬の種類などを考慮し、検査の日時を決めます

▼▼▼

検査についての説明をします

  • パンフレットをお渡しして、検査前の食事の注意点、下剤の内服、検査当日の流れについて説明をします。

コールドポリペクトミー

当院で採用しているポリープ切除の方法です。
全ての大腸ポリープが切除を必要としているわけではありませんが、大きさや種類によっては切除が望ましいポリープが多くございます。
コールドポリペクトミーとは、良性のポリープにスネアという金属性の輪をかけて、ポリープを切除する方法です。切った直後は出血がありますが、実は切除後の出血の危険性が低く自宅に帰っても出血の心配が少なく、短時間で終わることが特徴です。

(10mmを超えるポリープや悪性が疑われるポリープの場合は別の切除方法が望ましいため、他医療機関へのご紹介をさせていただいております。予めご了承ください。)

炎症性腸疾患(IBD)

炎症性腸疾患(IBD)とは、腸に炎症を起こす病気ですが、特に代表的なものは「潰瘍性大腸炎」「クローン病」の二つです。現在も原因がはっきりしておらず、長期的に症状が悪い時期と落ち着いている時期を繰り返す病気です。1990年以降急激に増加しており、潰瘍性大腸炎、クローン病ともに医療費の一部を国が補助する特定疾患に指定されております。近年、医学の進歩により、しくみが少しずつ解明され治療も次々に出てきておりますが、まだまだ認知も少なく、悩ましい難病であります。

当院の医師は、消化器全般の中でも特に炎症性腸疾患を専門として診療しておりました。
まずは、お気軽にご相談ください。


問診療


開院当初より訪問診療も行っております。
可能な範囲で、藤島周辺の地域にも訪問しております。


防接種


各種予防接種を行っています。
ご希望の方はお電話にてご予約をお願いしています。

  • 肺炎球菌ワクチン
  • 帯状疱疹ワクチン
  • 麻疹風疹混合ワクチン

  • B型肝炎ワクチン
  • インフルエンザワクチン
  • 新型コロナウイルスワクチン


連携医療機関

  • 鶴岡市立荘内病院
  • 独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院
  • 庄内医療生活協同組合 鶴岡協立病院